看護部長からのメッセージ

MESSAGE

自分のこころの引き出しを増やし、
人のこころに寄り添う看護を。

藍野病院 看護部長
上場 博子
「自分のやりたい看護」を実現するために、一人ひとりの時間を確保してお互いをフォローできる体制を整え、安心して成長できる職場づくりを目指しています。新人看護師には指導者がつき、毎日の振り返りや定期的な面談で不安を解消。確実に成長できるよう院内のスタッフ全員がサポートします。また、ラダーに沿って確実に成長できる教育体制も完備。キャリアアップのための資格取得に関しては費用面をはじめ、手厚くバックアップしています。当院には急性期から看取りまで、さまざまなステージの患者さんが入院されています。そこで働くために大切なのは『人間性』。技術向上ももちろん大切ですが、自分のこころの引き出しを増やして『患者さんやご家族のこころに寄り添うことができる看護師』として成長してほしいと願っています。
MESSAGE

面倒見とチームワークの良さが魅力。
助け合いながら患者さんを支えます。

当院は身体合併症や看取りもおこなっているため、技術だけでなく、患者さんの言葉にならない思いをチーム医療に反映させるための、倫理観・傾聴力・提案力が求められます。そのために、まずは患者さんとしっかり関わり、治療関係を構築する“ワザ”を身に着けることを重視して、相談役の「メンター」や、目標管理をおこなう「教育担当者」が、新人看護師一人ひとりのペースに合わせて指導・育成をおこないます。看護スタッフには、患者さんに笑顔を届けてほしいですし、そのためにワークライフバランスの向上はとても重要だと考え、公平な有給消化や、残業時間の削減に努めています。スタッフ同士も急な体調不良などの際には、助け合い、フォローしあえる風土があり、当院の自慢できる組織文化のひとつです。
藍野花園病院 看護部長
福井 学
MESSAGE

すすんで自分から仕事をすすめることで、
ゆとりと相手を思うこころが生まれます。

青葉丘病院 看護部長
踞尾 貴子
当院は慢性期の病院であり、新人指導は厚生労働省の看護師指導内容に準拠して実施しています。そのため看護師は自分のペースでゆっくりと、かつ確実に成長できる環境が整っています。このコロナ禍で看護学校や大学・短大での実習ができないなか、現場で実践を行うことには不安があるかと思いますが、新人一人ひとりのペースに合った指導を心がけています。当院の看護師の特徴は「人が好き」であること、そして「自分の時間・家族との時間を大切にしている」こと。仕事にも慣れ、自分ですすんで仕事をこなせるようになると、自然と「ゆとり」も生まれてくると思います。そこから相手の立場を思いやり、相手がなぜ困っているのか、考えられる力が生まれてくると考えています。