診療科・部門

リウマチ・膠原病外来

ご挨拶

当外来ではリウマチ・膠原病に対する急性期治療はもちろんのこと、急性期治療後の寛解維持療法の継続・リハビリテーションによるADLの向上・環境調整のための入院継続、など様々なニーズにお応えする用意をしております。リウマチ・膠原病でお困りの患者さんおよびご家族様がおられましたら、お気軽に当院までご連絡ください。

主な診療内容

関節リウマチは膠原病の一種に分類されています。以前の関節リウマチと言えば、関節が壊れてしまい最終的には寝たきりになってしまう可能性の高い疾患でありました。しかし1999年にメトトレキサート(MTX)、2003年以降では生物学的製剤(点滴や皮下注射)や分子標的薬といった薬が次々に保険適応となったことで、現在では関節破壊を止めることが可能になってきました。当科におきましてもこれら最新の薬剤を積極的かつ適切に使用し関節リウマチ診療を行っております。

関節リウマチ以外の膠原病では疾患にもよりますが、治療にステロイド(副腎皮質ホルモン)や免疫抑制剤を使うことが一般的です。これは自分に対する免疫反応を抑えることが病状の改善につながるのですが、免疫反応を抑えると外的(細菌やウイルス)に対する抵抗力も落ちてしまうため、感染症にかかりやすくなってしまいます。その他、ステロイドには様々な副作用が生じることが知られておりますが、当科ではそういった副作用対策も各科と相談しながら対応しております。

主な対象疾患

  • 関節リウマチ
  • 全身性エリテマトーデス
  • 全身性強皮症
  • 炎症性筋疾患
  • シェーグレン症候群
  • 血管炎(顕微鏡的多発血管炎、多発血管炎性肉芽腫症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、結節性多発動脈炎、高安動脈炎、巨細胞性動脈炎、IGA血管炎)
  • 脊椎関節炎(強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、反応性関節炎、ブドウ膜炎関連関節炎、炎症性腸疾患関連関節炎、掌蹠膿疱症性骨関節炎)
  • リウマチ性多発筋痛症
  • RS3PE症候群
  • ベーチェット病

リウマチ・膠原病センターはこちら

関連ページ