入院手続き
以下のものをご用意頂きます。
- 健康保険証・後期高齢者医療受給者証・介護保険証・身体障害者手帳・限度額適用認定証・障害者医療証 特定疾患医療受給者証・障害支援区分認定証・その他受給者証等
- 診察申込書
- 入院誓約書(保護者と連帯保証人が必要です)
- 印鑑(保護者と連帯保証人で別の印鑑が必要です。認印で結構です)
- 入院時預り金100,000円(退院時に精算させて頂きます)
- 前医の退院証明書(過去3ヶ月に入退院歴がある場合)
- お薬手帳
※着替え・洗面具等の個人的な持ち物については、入院の病棟よりご説明いたします。
入院費用
- 入院費は月末〆で、翌月10日に請求書を発行しますので、20日までにお支払い下さい。
- 請求書は郵送致しませんので、総合受付又はお電話にて金額をご確認下さい。
- お支払いは、総合受付又は銀行振込にてお願いします。
総合受付では現金、クレジットカード、各種電子マネーのお取り扱いができます。 - 毎月保険証の確認が必要ですので、お支払い時にご提示下さい。
面会
治療上大切なことですので、下記の面会時間をお守り下さい。
※当面の間、予約制となります。
>> 詳細はこちら <<
月~金曜日 | 午後 2時 ~ 午後 7時迄 |
---|---|
土・日・祝日 | 午前 10時 ~ 午後 7時迄 |
平日・土・日・祝日 | 午前 9時 ~ 午後 5時迄 |
---|
※病状等により時間外の面会を希望される場合は、病棟詰所にお申し出下さい。
- 病棟詰所にて、面会票にご記入下さい。
- 面会時、患者さんに食べ物等を差し上げる際は、病状その他により喉につめられる方がおられますので、詰所に申し出て医師、看護師の許可を得て下さい。衛生上、残された物は必ずお持ち帰り下さい。又、他の患者さんには差し上げないで下さい。
- 金品やお見舞品を病室に置いて帰らないで下さい。
※面会時は、エレベーターをお使い下さい。
食事・寝具
- 食事は患者さんの病状に応じて、医師の指示により提供致します。
- 寝具については、病院で用意しているものをご使用して頂きます。
入浴
- 普通浴室と機械浴室があり、患者さんの身体状況に応じて病院で入浴のお世話を致します。
- おおむね、1週間に1~3回入浴して頂いています。
留意事項
- 入院中は医師・看護師の指示に従って下さい。指示に従われない場合には、主治医等の判断により退院をして頂くことがあります。
- 病状等により主治医・病棟・病室が変更になることがあります。
- 医師の指示のもと、病状により他病院への受診又は転院となる場合があります。
- 医師の指示のもと、病状により院内での転科・転棟・転室となる場合があります。
- 無断外泊及び外出は認められません。外泊・外出を希望される際は、主治医に許可を得て下さい。
- 持ち込み物に関しては、各病棟にて確認させていただきます。貴重品及び現金等は持参しないようにして下さい。(盗難破損等の事故に対する補償はいたしかねます)
- 火災予防には各自ご留意下さい。電熱器及びストーブ等は危険防止のため使用をお断りしています。
- 電気製品を使用する場合は、詰所にお声をかけて下さい。
- 当院は敷地内全面禁煙となっております。
- 携帯電話に関しては、ご自身で管理できる方のみ指定エリアでの使用が可能となっております。
(盗難破損等の事故に対する補償はいたしかねます) - 安全管理等の確保を目的として、一部モニターカメラを設置しております。
- 万が一、病院の器物を破損した場合には実費で弁償して頂くことがあります。
- TVカードの換金はできませんので、ご了承下さい。
※その他、ご不明な点は病棟詰所や総合受付にてご遠慮なくお尋ね下さい。
問い合わせ
医療法人 恒昭会 青葉丘病院
〒589-0004
大阪狭山市東池尻1丁目2198番1
TEL 072-365-3821(代表)
FAX 072-366-5436
MAIL info@aoba-hp.koshokai.or.jp