よくあるご質問
(はじめての方へ)
はじめて訪問看護サービスをご利用される方へ、よくいただくご質問をまとめました。
ご不明点がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
サービス内容について
-
医師の指示による処置、症状管理、服薬指導、看護リハビリ、ターミナルケア、精神疾患のケア、認知症ケア、ご家族へのケア方法の指導など、幅広いサービスを提供しています。
お一人おひとりの状態やニーズに合わせたサポートを行います。
-
利用者様のご希望や状態に応じて、週1回から複数回まで柔軟に対応可能です。訪問スケジュールはご相談の上で決定します。
-
はい、ご家族からのご相談も承ります。ケア方法のアドバイスや生活のサポートについてもお気軽にお問い合わせください。
費用・保険適用について
-
費用は保険適用の有無やサービス内容によって異なります。
介護保険の場合、自己負担額は1割〜3割です。詳細な料金はお問い合わせください。
-
利用者様の状況により異なります。例えば、要介護認定を受けている方は介護保険が適用される場合が多いです。具体的なケースについては、スタッフが丁寧にご説明いたします。
-
基本的には保険適用内でのサービス提供を行っていますが、特別な医療機器や交通費などが発生する場合は事前にお伝えいたします。
緊急時対応について
-
緊急時対応の契約により24時間対応が可能です。何かあれば、すぐにご連絡ください。
-
訪問時間外に体調が悪くなった場合はどうしたらいいですか?
まずは主治医または救急対応窓口にご連絡ください。その後、当ステーションに状況をお知らせいただければ、必要に応じて対応を検討いたします。
訪問可能エリアについて
-
茨木市、高槻市全域の対応が可能です。
詳細なエリアについてはお問い合わせください。
-
基本的には対応エリア内でのサービス提供となりますが、エリア外の場合でもご相談ください。可能な限り調整いたします。
はじめて利用する方へ
- 主治医の指示書を事前にご用意ください。 必要な場合は取得のサポートも行います。
- 些細なことでもご相談ください。 例えば「どんなサービスが受けられるのか」「費用はどれくらいかかるのか」など、初めての方に寄り添った対応を心がけています。
- 継続的なサポートを提供します。 ケアの内容や訪問頻度は、定期的に見直しながら最適な形に調整します。