診療のご案内:臨床心理室

スローガン:今よりも生きやすい明日をサポート

はじめに

 現代は「ストレスの時代」といわれています。仕事、家族、友人、進路、自分や家族の病気、災害など…数え上げればきりがないほど、ストレスの種(たね)は日常のあちこちにあります。ストレスに上手く対処しているうちは人生のスパイスとなりますが、積り積ってくるとだんだん苦しくなってくる場合があります。さまざまな心の悩みをお持ちの方に、臨床心理士がカウンセリングや心理検査を行いながら、一緒に考え、解決のお手伝いをさせて頂きます。

臨床心理士とは

 文部科学省認可の「(財) 日本臨床心理士資格認定協会」の認定を受けた専門職です。
臨床心理学に基づく知識や技術を用いて、人間の心の問題にアプローチする、いわば「心の専門家」です。

こんな症状にお悩みの方

・抑うつ・無気力     ・食欲不振・過食
・イライラ          ・眠れない
・情緒不安定       ・生きる意味が感じられない
・人と会うのが怖い   ・ストレスによる身体症状     など

カウンセリング

 患者さまの生きにくさに寄り添って、じっくりとお話をうかがいながら、より良い解決策を一緒に考えていきます。症状の改善とともに人間的な成長を目指します。

心理検査

 心理検査は自分の性格傾向や考え方、行動パターン、対人関係の特徴、現在の心理状態などを理解する目的で実施します。個別の目的やニーズに合わせて、実施する検査を決めます。また、より適切な理解のために、いくつかの検査を組み合わせて実施する場合があります。

※カウンセリングや心理検査は、主治医が必要と判断した場合に行います。臨床心理士への相談をご希望の患者さまは、主治医までお気軽にお申し出ください。

詳細につきましては、お問い合わせください。

藍野花園病院 臨床心理室
電話番号 072-641-4100(代表)
メール info@hana-hp.koshokai.or.jp (代表)