診療科・部門
脳神経内科
診療科・部門
Department
脳神経内科は内科学の中の1つの専門分野です。脳・脊髄・末梢神経などの神経系の器質的障害に起因する様々な疾病が対象となります。
具体的には、手がふるえる・力が入らない・動きが遅くなった・歩きにくい・ふらつく・話しにくいといった運動症状から、頭痛・めまい・しびれ、痙攣・失神発作、もの忘れにまで至ります。何か気になる症状があれば受診して下さい。丁寧にお話を伺い、必要な検査を提案、診断から治療へと繋げます。また、セルフケアや家族の関わり方の提案、必要に応じリハビリも行っています。
看護師、リハビリテーションスタッフ、公認心理師、ソーシャルワーカー等多職種連携による全人的医療を目指します。
現在、外来は当院常勤医2名、大阪医科薬科大学病院からの非常勤医2名にて診療にあたっています。なお、外来の混雑を避けるために完全予約制としております。
パーキンソン病(パーキンソン症候群の方は要相談)については、パーキンソン病リハビリ入院(4週間)、外来パーキンソンダンス(実施日時は病院に問い合わせて下さい)を実施しています。パーキンソン病は、近年様々な薬剤が開発されていますが、リハビリテーションの担う役割が非常に大きい(運動量の確保と正しく体を動かすことの意義)というのが当院の考え方です。詳細はパーキンソンリハビリ+教育入院のページをご覧下さい。
重清 太郎 しげきよ たろう
| 役職 |
|
|---|---|
| 専門分野 |
|
| 資格および 所属学会 |
|
| 出身大学 |
|
山根 一志 やまね かずし
| 役職 |
|
|---|---|
| 専門分野 |
|
| 資格および 所属学会 |
|
| 出身大学 |
|
増田 裕一 ますだ ゆういち
| 役職 | |
|---|---|
| 専門分野 |
|
| 資格および 所属学会 |
|
| 出身大学 |
|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ー | 山根 | 重清 吉本(幸) |
増田 | ー |
| 午後 | ー | ー | 重清 | 山根13:00〜16:00 | ー |