この度、2022年12月16日付けで法人理事長を拝命しました。
1965年に発足した当法人は、大阪府下において高齢者医療、精神科医療を診療の核とし、併せて内科、外科、歯科など一般科の充実を図ってまいりました。
厚生労働省が地域医療の基本方針となる医療計画に盛り込むべき重病疾病として指定してきたがん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病の4大疾病に、2013年より精神疾患が加わり、これらの疾病は5大疾病として位置づけられています。医療現場では人口の高齢化が課題となっていますが、精神疾患に対する医療も大きな問題で、職場のうつ病や高齢化に伴う認知症の患者数は年々増加しています。
今後ますます重要になってくると思われる高齢者医療、精神科医療に対して、当法人は"病める人々を医やすばかりでなく慰めるために"を理念とし、これまで培ってまいりました患者中心のチーム医療を実践致します。
また、学校法人藍野大学と連携し、看護師、理学療法士、作業療法士、臨床工学技士など次世代を担う医療従事者の養成にも注力致します。また福祉面では、社会福祉法人藍野福祉会と連携し、地域医療のニーズにお応えできるように精進致しますので、宜しくお願い申し上げます。
理事長 横田玲子