公開講座のお知らせ
当院が主催又は協力している公開講座をご案内します。
令和 5年 7月 8日(土) 16:00~17:00 【終了しました】
第2回「チーム」で向き合うパーキンソン病治療 >>詳細はこちら
テーマ:パーキンソン病との上手なつきあい方 〜日常生活編〜
形式:ZoomウェビナーによるWeb開催
対象:医師・医療担当者
総合司会:杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 名誉院長 脳神経内科)
【講演1】 嚥下・発声に対する工夫
演者 大槻 久美子 (医療法人恒昭会 藍野病院 リハビリテーション科主任)
【講演2】 食事に対する工夫
演者 山﨑 満希子 (医療法人恒昭会 藍野病院 栄養管理科科長)
令和4年度 茨木市 市民公開講座 ~はつらつ長寿 YouTube~ を配信します
市民公開講座 ~はつらつ長寿 YouTube~ >>詳細はこちら
【講演①】「目指せ! ”はつらつ長寿”」
講師:茨木市 福祉部 福祉総合相談課 / 健康医療部 長寿介護課
【講演②】あいの流はつらつ長寿ダンス
講師:荒木 妙子・西浦 里咲 (藍野病院 リハビリテーション科 理学療法士)
【講演③】「認知症の進行段階と対応方法」
講師:真古 妙子 (あいの訪問看護ステーション 認知症看護認定看護師)
【講演④】「今日からできる認知症予防のための食生活」
講師:川西 晴菜 (藍野病院 栄養管理科 管理栄養士)
【講演⑤】「介護ストレスと上手く付き合うために」
講師:石山 佳穂 (藍野病院 臨床心理科 公認心理師)
【講演⑥】「認知症地域支援推進員をご存じですか?」
講師:髙橋 敏夫 (藍野病院 地域医療連携室、茨木市医療系認知症地域支援推進員)
令和 4年11月30日(水) 20:00~21:00 【終了しました】
茨木市医師会学術勉強会
(※大阪府医師会生涯教育1単位取得可)
2型糖尿病の治療のすすめ方
~2022 日本糖尿病学会のコンセンサスステートメントをふまえて~ >>詳細はこちら
会場:茨木市セントラルホテル 1階「バンケットルーム」
形式:対面参加とZOOMを用いたWEB配信のハイブリット講演会
対象:医師
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長)
令和 4年 6月29日(水) 18:50~19:45 【終了しました】
高齢者糖尿病治療 HOW TO ~GLP-1 受容体作動薬の更なる可能性~ >>詳細はこちら
形式:WEB
対象:医療関係者
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長)
令和 4年 6月 2日(木) 19:00~19:50 【終了しました】
高血圧治療 UP to Date ~これからの高血圧治療について考える~ >>詳細はこちら
会場:アベストグランデ高槻「1階欅の間」より
形式:ハイブリット形式(WEB+会場)
対象:医療関係者
座長 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長)
令和 4年 6月 1日(水) 18:50~19:40 【終了しました】
インスリン治療Webセミナー >>詳細はこちら
会場:各施設・会議室等
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~IDegLiraへの期待~ 」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長)
令和 4年 5月28日(土) 16:00~17:00 【終了しました】
WEB講演会『チーム』で向き合うパーキンソン病治療 >>詳細はこちら
テーマ:パーキンソン病との上手なつきあい方 〜日常生活編〜
会場:各施設・会議室等
対象:医療・介護関係者
総合司会:杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 名誉院長)
【講演1】 「運動症状に対する工夫」
演者 山岡 裕史 (医療法人恒昭会 藍野病院 リハビリテーション科科長)
【講演2】 「非運動症状に対する工夫」
演者 宮内 香名 (医療法人恒昭会 藍野病院 臨床心理科)
【講演3】 「おくすりに対する工夫」
演者 榮 さゆり (医療法人恒昭会 藍野病院 薬剤部部長)
令和 4年 4月15日(金) 12:30~13:10 【終了しました】
第2回 SDGsな糖尿病治療 ~持続可能な治療目標とは~ >>詳細はこちら
会場:各施設・会議室等
対象:医療関係者、及び糖尿病に関心をお持ちの皆様
演題:「科学的根拠に基づく糖尿病治療を求めて」
座長 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長)
令和 4年 3月16日(水) 12:30~13:10 【終了しました】
第1回 SDGsな糖尿病治療 ~持続可能な治療目標とは~ >>詳細はこちら
会場:各施設・会議室等
対象:医療関係者、及び糖尿病に関心をお持ちの皆様
演題:「健診データから紐解く日本人糖尿病の病態」 ~GLP-1RA早期導入の重要性~
座長 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長)
令和 3年11月20日(土) 12:50~16:30 【終了しました】
第17回 シンメディカル糖尿病セミナー(Web研修) >>詳細はこちら
会場:各施設・会議室等
対象:医療関係者、及び糖尿病に関心をお持ちの皆様
令和 2年11月26日(木) 19:00~19:40 【終了しました】
インスリン Web講演会 >>詳細はこちら
会場:各施設・会議室等
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~GLP-IDegLiraへの期待 ~ 」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
令和 2年10月 1日(木) 19:00~19:40 【終了しました】
GLP-1 Web講演会 >>詳細はこちら
会場:各施設・会議室等
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~GLP-1 受容体作動薬の更なる可能性~ 」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
令和 2年 9月17日(木) 19:00~20:15 【終了しました】
Diabetes Injection Therapy Conference in Shiga >>詳細はこちら
会場:琵琶湖ホテル「ホワイト」 3階
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~IDegLiraへの期待~ 」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
令和 2年 3月17日(火) 19:00~20:30
三島パーキンソン病治療シンポジウム
会場:アンシェルデ・マリアージュ 3階
対象:医療関係者
座長 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和 2年 2月28日(金) 18:50~21:00
第20回 神経・筋の免疫疾患を考える会
会場:コンラッド大阪 38階「Ballroom2」
対象:医療関係者
座長 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和 2年 2月28日(金) 14:00~15:30(13:30開場)
三島医療圏における神経難病患者への取り組み
会場:大阪医科大学 本部北キャンパス 看護学部講堂
対象:医療・介護従事者
【講演】 「これからのパーキンソン病治療では、多職種による地域連携が重要となる」
講師 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和 2年 2月23日(日) 14:00~16:30 【終了しました】
認知症講演会「医学研究者による認知症の話」 >>詳細はこちら
会場:千里ライフサイエンスセンター 5階ライフホール
対象:医療関係者
【講演】 「レビー小体型認知症の病態とケア」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和 2年2月15日(土) 17:00~18:40 【終了しました】
DiaMond Seminar in 南河内 >>詳細はこちら
会場:ホテルロイヤルクラシック大阪 3階「麗」
対象:医療関係者
【一般演題】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~はつらつ長寿をめざして~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
令和 2年2月13日(木) 18:30~20:20 【終了しました】
北摂神経フォーラム2020 >>詳細はこちら
会場:アンシェルデ・マリアージュ 3階「プリエール」
対象:医療関係者
司会 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和元年12月18日(水) 19:45~20:45 【終了しました】
第72回 NeyagawaDiabetesForum >>詳細はこちら
会場:医療法人協仁会小松病院 介護保険老人施設 松柏苑
対象:医療従事者
【基調講演】 「高齢者糖尿病治療 HOWTO ~新しいインスリンへの期待~ 」
講師 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
令和元年12月 3日(火) 19:00~20:40 【終了しました】
Changing Diabetes ~新たな糖尿病治療の幕開け~ >>詳細はこちら
会場:スイスホテル南海大阪 7階 芙蓉A
対象:医療従事者
【基調講演】 「高齢者糖尿病治療 HOWTO ~新しいインスリンへの期待~ 」
講師 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
令和元年11月16日(土) 13:00~16:50 【終了しました】
第16回 シンメディカル糖尿病セミナー
糖尿病のチーム医療を考える ~多様化する糖尿病治療を見据えて~ >>詳細はこちら
会場:大阪第一生命ビルディング 19階「19BOX」
対象:医療関係者、及び糖尿病に関心をお持ちの皆様
代表世話人: 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
【講演】 「看護師フットケア外来のとりくみ」
演者 山口 咲子 (医療法人恒昭会 藍野病院 看護部 日本糖尿病療養指導士)
【講演】 「糖尿病ケアチームのかかわりで、行動変容にいたった末期腎症の1例」
演者 山口 咲子 (医療法人恒昭会 藍野病院 看護部 日本糖尿病療養指導士)
演者 中野 明子 (医療法人恒昭会 藍野病院 臨床心理科 主任)
【閉会の辞】 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和元年10月26日(土) 14:00~16:45 【終了しました】
市民公開講座 はつらつ長寿をめざして~いつまでも住みなれた街で暮らすために~ >>詳細はこちら
会場:茨木市生涯学習センターきらめきホール
対象:地域の皆様
【講演①】 「はつらつ長寿のためのストレス・マネージメント」
演者 中野 明子 (医療法人恒昭会 藍野病院 臨床心理科主任)
【講演②】 いつまでも茨木に暮らせるように~在宅医療について~」
演者 松本 夏代子 (茨木市健康福祉部長寿介護課 主幹兼認定係長)
令和元年9月27日(金) 18:30~20:00 【終了しました】
第2回パーキンソン病地域連携の会 >>詳細はこちら
会場:藍野病院 5階「多目的室」
対象:医療従事者
【特別講演】 「在宅療養に潜む、パーキンソン症候群」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和元年9月19日(木) 18:20~20:00 【終了しました】
認知症てんかんスキルアップセミナー >>詳細はこちら
会場:エーザイ株式会社 大阪コミュニケーションオフィス 梅田スカイビル タワーイースト33階 会議室
対象:医療従事者
座長 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和元年9月17日(火) 19:00~20:30 【終了しました】
三島パーキンソン病治療シンポジウム >>詳細はこちら
会場:アンシェルデ・マリアージュ
対象:医療従事者
座長 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和元年 8月23日(金) 13:30~16:00(12:30開場) 【終了しました】
NHKエデュケーショナル健康応援フェスタ2019 >>詳細はこちら
会場:NHK大阪ホール(事前申込制)
対象:地域の皆様 ※事前申込必要
お申し込みは電話・FAX・はがき・メールのいずれかで。(先着800名 入場無料)
(※詳細は別紙ご確認下さい。)
【講演】 「めざせ!はつらつ長寿~生活習慣病の予防と養生~」
講師 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
令和元年6月27日(木) 19:00~ 【終了しました】
北摂神経フォーラム2019 >>詳細はこちら
会場:アンシェルデ・マリアージュ
対象:医療従事者
座長 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和元年6月15日(土) 16:00~18:00 【終了しました】
第19回 北摂リウマチ病診連携会 >>詳細はこちら
会場:BREEZE PLAZA(ブリーゼタワー8階) 803・804号室
対象:医療関係者
【講演】 「困った症例~あなたならどうする?~」
演者 永井 孝治 (医療法人恒昭会 藍野病院 リウマチ膠原病センター センター長)
令和元年6月1日(土) 17:00~19:00 【終了しました】
認知症フォーラム in Osaka >>詳細はこちら
会場:AP大阪梅田東 日本生命梅田ビル 5階 「M room」
対象:医療従事者
座長 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 脳神経内科)
令和元年5月25日(土) 17:00~19:00 【終了しました】
Total Care Support Seminar ~高齢者疾患を考える~ >>詳細はこちら
会場:大阪新阪急ホテル 2階 「月の間」
対象:医療従事者
【講演】 「認知症診断のポイント:改善可能な原因を見逃さないために」
演者 園田 薫 (医療法人恒昭会 藍野病院 精神科)
平成31年4月26日(金) 14:00~15:00 【終了しました】
高槻市パーキンソン病患者・家族会「うの花会」 >>詳細はこちら
会場:藍野病院 5階 多目的室
対象:「うの花会」会員の方(会員以外の方も参加可能)
【講演】 「パーキンソン病の最近の話題」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成31年4月3日(水) 19:00~19:40 【終了しました】
GLP-1Web講演会 >>詳細はこちら
会場:Web講演会
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~GLP-1受容体作動薬への期待~」
講師 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成31年3月16日(土) 16:30~18:00 【終了しました】
超高齢化社会における糖尿病診療を考える会 >>詳細はこちら
会場:藍野病院 5階 多目的室
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者の糖尿病の治療戦略」
講師 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成31年3月8日(金) 18:45~20:30 【終了しました】
第39回 南勢地区糖尿病チーム医療研究会 >>詳細はこちら
会場:松阪中央総合病院 2階 多目的ホール
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~はつらつ長寿をめざして~」
講師 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成31年2月14日(木) 19:00~20:00 【終了しました】
第9回 和歌山県立医科大学における漢方医学の会 ~糖尿病と漢方治療~ >>詳細はこちら
会場:和歌山県立医科大学附属病院 4階 臨床講堂1
対象:医療関係者
【講演】 「糖尿病治療に漢方を活かす」
講師 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成31年2月9日(土) 14:30~17:50 【終了しました】
第14回 兵庫県医師会糖尿病学術講演会 ~低血糖~ >>詳細はこちら
会場:兵庫県医師会館 2階 大会議室
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 How to ~認知症を見据えて~」
講師 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成31年1月30日(水) 14:00~15:30 【終了しました】
地域医療連携推進のための研修会
「茨木市における糖尿病の医療連携」 ~「医師」「歯科医師」「保健師」の立場から~ >>詳細はこちら
会場:茨木保健所 5階 大会議室
対象:医師、歯科医師、薬剤師、保健師等
【講演】 「高齢者糖尿病の治療のすすめ方 ~はつらつ長寿をめざす藍野のチーム医療(仮)~」
講師 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成30年12月13日(木) 19:00~ 【終了しました】
DLBセミナー in 北摂 >>詳細はこちら
会場:アンシェルデ・マリアージュ 3階「プリエール」
対象:医療関係者
【講演①】 「DLBの精神症状とその対処」
講師 森本 一成 (大阪精神医学研究所 新阿武山病院)
【講演②】 「DLBの診断のポイントと運動症状への対処」
講師 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年12月8日(土) 15:00~17:00 【終了しました】
Diabetes update~超高齢化社会における治療戦略~ >>詳細はこちら
会場:ANAクラウンプラザホテル大阪
対象:医療関係者
【講演】「高齢者の糖尿病治療・症例を交えて」
講師 山本 直宗 (医療法人恒昭会 藍野病院 地域医療連携センター長兼内科部長)
平成30年11月30日(金) 15:00~17:30 【終了しました】
第4回 フレイル研究会
会場:吉田病院附属脳血管研究所 4F 第一会議室
対象:医療関係者
【特別講演①】「高齢者糖尿病の治療・症例を交えて」
講師 山本 直宗 (医療法人恒昭会 藍野病院 地域医療連携センター長兼内科部長)
平成30年11月24日(土) 12:45~16:35 【終了しました】
第8回 見える事例検討会 全国フォーラムin岸和田
会場:岸和田市立波切ホール 4F特別会議室
対象:医療関係者
【講演】 見える事例検討会からのICTを活用した多職種連携の取り組み
演者 園田 薫
(医療法人恒昭会 藍野病院 精神科/医療法人すずらんたろうクリニック)
演者 井上 恵美
(特定非営利活動法人アクティブネットワーク 人材教育ステーション)
演者 利根川 圭一
(特定非営利活動法人茨木市パブリック総合サービス たかとりケプランセンター)
平成30年11月17日(土) 13:00~16:50 【終了しました】
第15回 シンメディカル糖尿病セミナー
~糖尿病のチーム医療を考える エビデンスを活かして~ >>詳細はこちら
会場:大阪第一生命ビルディング 19階「19BOX」
対象:医療関係者、及び糖尿病に関心をお持ちの皆様
代表世話人: 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
【講演】 「多彩な合併症をきたし下肢切断に至ってなお行動変容が難しい2型糖尿病患者」
演者 古川 梨奈 (医療法人恒昭会 藍野病院 看護部)
演者 村井 美友 (医療法人恒昭会 藍野病院 看護部)
演者 小川 真由美 (医療法人恒昭会 藍野病院 看護部 日本糖尿病療養指導士)
【講演】 「臨床心理・リハビリテーションの関わり」
演者 有山 瑛里奈 (医療法人恒昭会 藍野病院 リハビリテーション科)
演者 中野 明子 (医療法人恒昭会 藍野病院 臨床心理科 主任)
【閉会の辞】 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年11月12日(月) 14:00~15:30 【終了しました】
藍野病院オープン糖尿病教室 楽しく学ぶ自己管理のコツ >>詳細はこちら
会場:藍野病院 1階ロピー
対象:どなたでも参加可能(申込不要)
平成30年11月10日(土) 15:00~16:30 【終了しました】
Diabetes Meeting Cafe >>詳細はこちら
会場:ホテル日航プリンセス京都 5F「フリージア」
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~再考 GLP-1受容体作動薬の可能性~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成30年10月27日(土) 14:00~16:00 【終了しました】
市民公開講座 はつらつ長寿をめざして~生きるために歳をとる~ >>詳細はこちら
会場:茨木市生涯学習センターきらめきホール
対象:地域の皆様
【講演①】 「はつらつ長寿のための"眼"のお話し」
演者 福原 雅之 (医療法人恒昭会 藍野病院 眼科部長)
【講演②】 「いばらきオレンジかふぇ(認知症かふぇ)」
演者 中村 ゆかり (茨木市健康福祉部相談支援課相談二係 係長)
【講演③】 「幸福度の高いデンマークから学ぶ在宅認知症ケア」
演者 汲田 千賀子 (同朋大学社会福祉学部社会福祉学科)
平成30年10月11日(木) 19:00~20:30 【終了しました】
GLP-1 FORUM In Osaka >>詳細はこちら
会場:大阪第一ホテル 6F「マーキス」
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~新しいGLP-1受容体作動薬への期待~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成30年9月29日(土) 16:00~17:00 【終了しました】
介護医療連携検討会
会場:藍野病院 5階多目的室
対象:福祉関係者
【講演①】 「超高齢社会の処方箋:老年医学と地域ケア」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
【講演②】 「介護医療連携について」
演者 榎本 絵里子 (医療法人恒昭会 藍野病院 地域医療連携室 室長代理)
浅山 倫子 (医療法人恒昭会 藍野病院 地域医療連携室 主任)
【講演③】 「三島医療圏における当院の役割の検討」
演者 山本 直宗 (医療法人恒昭会 藍野病院 地域医療連携センター長兼内科部長)
平成30年9月27日(木) 18:20~20:00 【終了しました】
糖尿病学術講演会 >>詳細はこちら
会場:岸和田市立浪切ホール『交流ホール』
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 How to ~新しいGLP-1受容体作動薬への期待~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成30年9月15日(土) 16:00~17:30 【終了しました】
第3回 糖尿病治療ネットワーク in Toyonaka >>詳細はこちら
会場:千里ライフサイエンスセンター6階 603・604号室
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~新しいGLP-1受容体作動薬への期待~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成30年9月12日(水) 18:30~20:00 【終了しました】
パーキンソン病地域連携の会 >>詳細はこちら
会場:藍野病院 5階「多目的室」
対象:医師・訪問看護・リハビリ・ケアマネージャーなどスタッフの皆様
【講演】 「これからのパーキンソン病治療では、多職種による『チーム医療』が重要となる」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年8月23日(木) 19:30~22:00 【終了しました】
高齢者糖尿病治療 Update 2018 >>詳細はこちら
会場:大阪第一ホテル 6F「モナーク」
対象:医療関係者
【特別講演】 「高齢者糖尿病治療 How to ~はつらつ長寿をめざして~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成30年8月4日(土) 17:00~18:40 【終了しました】
Diabetes & Incretin Seminar in 泉州 >>詳細はこちら
会場:ホテル アゴーラリージェンシー堺 26F クリスタル
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 How to ~グリニド薬を活かして~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成30年7月21日(土) 14:30~19:00 【終了しました】
第13回 北河内糖尿病療養指導セミナー >>詳細はこちら
会場:関西医科大学附属病院 13階 講堂
対象:医療関係者
【特別講演】 「高齢者糖尿病治療 How to ~新しいGLP-1 受容体作動薬への期待~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成30年7月19日(木) 19:00~20:30 【終了しました】
三豊・観音寺市医師会講演会 第34回西讃糖尿病病診連携セミナー >>詳細はこちら
会場:観音寺グランドホテル
対象:医療関係者
【特別講演】 「高齢者糖尿病治療 How to ~新しいGLP-1 受容体作動薬への期待~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科部長兼栄養管理部長)
平成30年7月14日(土) 17:00~18:30 【終了しました】
南大阪Neurology Disease懇話会 >>詳細はこちら
会場:大日本住友製薬㈱ 堺営業所
対象:医療関係者
【特別講演】 「認知症を中心に据え、全ての高齢者を対象とする
地域連携システム『茨木市モデル』」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年6月20日(水) 18:30~20:00 【地震の影響により中止となりました】
パーキンソン病地域連携の会 >>詳細はこちら
会場:藍野病院 5階 多目的室
対象:医師・訪問看護・リハビリ・ケアマネージャー等スタッフの皆様
【講演】 「これからのパーキンソン病治療では、多職種による『チーム医療』が重要となる」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年6月11日(月) 19:00~19:40 【終了しました】
Web講演会 >>詳細はこちら
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療 HOW TO ~配合注を活かして~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
※会員制・医療専門サイト「日経メディカル」上でのWeb講演会です。
平成30年6月9日(土) 16:30~18:30 【終了しました】
第9回 認知症イメージング研究会~かかりつけ医のための認知症診療~ >>詳細はこちら
会場:ホテルグランヴィア大阪20F 鳳凰
対象:医療関係者
Opening remarks 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年6月9日(土) 15:00~16:30 【終了しました】
第11回 RA治療病診連携懇話会 >>詳細はこちら
会場:八幡市立松花堂庭園・美術館
対象:医療関係者
【講演】 「当院での高齢リウマチ性疾患におけるリウマチケア看護師の関わり」
演者 石橋 美佳
(医療法人恒昭会 藍野病院 リウマチ財団登録ケア看護師 日本リウマチ学会登録ソノグラファー)
平成30年5月19日(土) 16:00~18:00 【終了しました】
第2回 三島認知症多職種連携ワークショップ ~早期発見・早期治療につなげるために~ >>詳細はこちら
会場:TKPガーデンシティ東梅田バンケットA
対象:医療関係者
総合司会 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年5月19日(土) 13:00~15:00 【終了しました】
第11回 症例検討と漢方 How to XI >>詳細はこちら
会場:大阪医科大学 総合研究棟1階 第8会議室
対象:医療関係者
演者 吉田 麻美 (藍野病院 内科副部長・大阪医科大学 漢方外来担当)
平成30年4月29日(日) 9:00~18:00 【終了しました】
日本在宅医学会 第20回記念大会 ~いのちと生活を支える医療介護多職種チームの使命~ >>詳細はこちら
会場:グランドプリンス新高輪 国際館パミール
対象:医療関係者
シンポジウム11 病院と地域がつながる "さまざまな分野"
【講演】 「認知症を中心に据え全ての高齢者を対象とする地域連携システム『茨木市モデル』
~利用者の状況に応じた多階層的アプローチの構築~」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年3月24日(土) 14:50~17:00 【終了しました】
大東・四条畷医師会 治療とケアに役立つ認知症講座 >>詳細はこちら
会場:畷生会脳神経外科病院 6階
対象:医療関係者
【講演】 「まだ見逃されている、レビー小体型認知症」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年3月24日(土) 10:00~12:00 【終了しました】
茨木市シニアカレッジ文化講座
~医療現場から見える これからの認知症~
『生き生きとしたシニアライフを過ごすために』 第3回
会場:茨木市福祉文化会館 4階 会議室
対象:楽悠くらぶ会員
【講演】 「認知症について(仮)」
演者 園田 薫 (医療法人恒昭会 藍野病院 精神科副部長)
平成30年2月24日(土) 15:00~18:00 【終了しました】
平成29年度 一般社団法人 茨木市医師会勤務医部会総会・医療連携懇談会
会場:千里阪急ホテル東館 2階
対象:医療関係者
【講演】 「エンパグリフロジン内服中に脳梗塞を発症した2型糖尿病の1例」
演者 森本 貴子 (医療法人恒昭会 藍野病院 糖尿病内科)
平成30年2月24日(土) 10:00~12:00 【終了しました】
茨木市シニアカレッジ文化講座
~医療現場から見える これからの認知症~
『生き生きとしたシニアライフを過ごすために』 第2回
会場:茨木市福祉文化会館 4階 会議室
対象:楽悠くらぶ会員
【講演】 「認知症の方への理解と対応」
演者 菅沼 美佐子 (医療法人恒昭会 藍野病院 病棟師長・認知症看護認定看護師)
平成30年2月17日(土) 15:00~16:30 【終了しました】
第9回 大津糖尿病ネットワーク研究会 >>詳細はこちら
会場:ピアザ淡海 2階207
対象:医療関係者
【講演】 「糖尿病と認知症~地域連携の観点から」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成30年2月10日(土) 16:00~17:30 【終了しました】
T2DM Forum in HOKUSETSU
会場:ホテルグランヴィア大阪 21階 蘭
対象:医療関係者
Discussion 「SGLT2阻害薬をいかに使いこなすか~最良の糖尿病治療を目指して」
ファシリテーター 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成30年2月6日(火) 19:00~20:30 【終了しました】
ハッピーフェイスセミナー in 三島
会場:アンシェルデ・マリアージュ 3階「プリエール」
対象:医療関係者
Opening Remarks 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年1月27日(土) 10:00~12:00 【終了しました】
茨木市シニアカレッジ文化講座
~医療現場から見える これからの認知症~>
『生き生きとしたシニアライフを過ごすために』 第1回
会場:茨木市福祉文化会館 4階 会議室
対象:楽悠くらぶ会員
【講演】 「認知症と薬について」
演者 大道 祐司 (医療法人恒昭会 藍野病院 薬剤部 副部長)
平成30年1月27日(土) 17:00~19:00 【終了しました】
MISHIMA DKC Conference >>詳細はこちら
会場:ヒルトン大阪 4階 銀河の間
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病治療の進め方」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成30年1月24日(水) 【終了しました】
茨木市総合事業 介護予防ケアマネジメント研修会
会場:立命館いばらきフューチャープラザ1階カンファレンスルーム
対象:医療・介護関係者
【講演】 「認知症を中心に据え、全ての高齢者を対象とする『茨木市モデル』の活用」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成30年1月19日(金) 19:00~21:00 【終了しました】
高齢者パーキンソン病を考える会 >>詳細はこちら
会場:ANA クラウンプラザホテル大阪 2階 平安の間
対象:医療関係者
【講演】 「超高齢社会のパーキンソン病治療とは?
~パーキンソン病ダンスとリハビリ+教育入院~」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成29年12月14日(木) 19:15~20:45 【終了しました】
高齢者糖尿病治療を考える会 in 北摂 >>詳細はこちら
会場:千里阪急ホテル 西館3階 梅桃の間
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者糖尿病に対するGLP-1受容体作動薬への期待」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年12月9日(土) 16:30~19:10 【終了しました】
第8回 大阪医科大学 内科学I 糖尿病代謝・内分泌研究会(Endo DMカンファレンス) >>詳細はこちら
会場:ブリーゼプラザ 8階(803/804会議室)
対象:医療関係者
【講演】 「敗血症性ショックに合併した甲状腺機能異常の症例」
演者 森本 貴子 (医療法人恒昭会 藍野病院 糖尿病内科)
平成29年12月2日(土) 15:00~17:00 【終了しました】
大東・四条畷医師会 治療とケアに役立つ認知症講座 >>詳細はこちら
会場:畷生会脳神経外科病院 6階
対象:医療関係者
【講演】 「認知症の診断・治療・ケア ~アルツハイマー病を中心に~」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成29年12月2日(土) 16:00~17:30 【終了しました】
Diabetes Seminar in 北摂 >>詳細はこちら
会場:アストラゼネカ本社 Aztrium グランフロント大阪タワー B19階
対象:医療関係者
【講演】 「サルコペニアの予防も見据えた糖尿病治療」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年11月25日(土) 14:00~16:00 【終了しました】
平成29年度市民公開講座 >>詳細はこちら
会場:茨木市立生涯学習センター きらめきホール
対象:地域住民
【講演】 『関節痛が気になったら!』
演者 永井 孝治 (大阪医科大学附属病院リウマチ膠原病内科)
【講演】 『還付金詐欺にご注意を!』
演者 佐原 寛則 (茨木市健康福祉部高齢者支援課いきがい支援係長)
【講演】 『メタボリックシンドロームと認知症』
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年11月9日(木) 19:00~22:00 【終了しました】
Diabetes Scientific Meeting >>詳細はこちら
会場:岐阜グランドホテル 本館2階 孔雀
対象:医療関係者
【講演】 『高齢者の糖尿病治療 HOW TO ~はつらつ長寿を目指して~』
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年11月4日(土) 14:30~16:30 【終了しました】
「在宅医療における連携」(茨木市医師会主催)
会場:茨木市保健医療センター 3階 大会議室
対象:医療関係者
【講演】 『在宅療養後方支援病院について』
演者 梅本 豊 (医療法人恒昭会 藍野病院 地域医療推進室室長)
平成29年10月30日(月) 19:30~20:20 【終了しました】
大塚製薬e講習会 LIVE配信 >>詳細はこちら
対象:医療関係者
【講演】 「超高齢社会のパーキンソン病治療とは?
~パーキンソンダンスとリハビリ+教育入院~」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成29年10月21日(土) 13:00~15:00 【終了しました】
第9回 症例検討と漢方 How to IX ~漢方診察方法について~ >>詳細はこちら
会場:大阪医科大学附属病院 西管理棟4階 第11会議室
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者の糖尿病治療 HOW TO ~はつらつ長寿を目指して~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年10月19日(木) 18:30~19:30 【終了しました】
糖尿病勉強会 >>詳細はこちら
会場:医療法人河内友紘会河内総合病院3階「講義室」
対象:医療関係者
【講演】 「高齢者の糖尿病治療 HOW TO ~はつらつ長寿を目指して~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年7月29日(土) 16:00~19:00 【終了しました】
第15回大阪臨床糖尿病医会 >>詳細はこちら
会場:シェラトン都ホテル大阪 3階「明日香の間」
対象:医師
【特別講演】 『高齢者の糖尿病治療 HOW TO ~はつらつ長寿を目指して~』
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年7月28日(金) 19:00~20:30 【終了しました】
超高齢化社会におけるパーキンソン病治療~リハビリテーションと薬物療法の動向~ >>詳細はこちら
会場:ホテルグランヴィア大阪 20階「朱雀」
対象:医療関係者
【特別講演】 『パーキンソン病の非薬物療法 ~パーキンソンダンスとリハビリ・教育入院~』
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成29年7月15日(土) 13:00~15:00 【終了しました】
第8回 症例検討と漢方 How to Ⅷ ~漢方診察方法について~ >>詳細はこちら
会場:大阪医科大学総合研究棟 1階 第8会議室
対象:医療関係者
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年7月13日(木) 19:20~21:00 【終了しました】
Diabetes&Incretin Seminar in 南大阪 ~より良い糖尿病治療を目指して~ >>詳細はこちら
会場:ホテル アゴーラリージェンシー堺 3階 橘
対象:医療関係者
【講演】 「超高齢社会での糖尿病を考える ~はつらつ長寿を目指して~」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年7月8日(土) 17:00~18:30 【終了しました】
糖尿病アカデミー >>詳細はこちら
会場:ザ・リッツ・カールトン大阪
対象:医療関係者
【講演】 「認知症患者の糖尿病治療管理」
演者 山本 直宗 (医療法人恒昭会 藍野病院 中央診療部長・地域医療連携センター長)
平成29年7月6日(木) 10:30~18:00 【終了しました】
医療連携の統合を目指す医療政策研究フォーラム(平成29年度)) >>詳細はこちら
会場:ホテルマロウド軽井沢(長野県北佐久郡軽井沢町1178)
対象:医療関係者
Innovative Community Session:case study & consultation
茨木市(大阪府):全ての高齢者を対象にする都市型地域包括ケアシステムの深化・推進
~認知症の早期発見・治療・ケア、そして予防へ~
総合司会 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
上野 豊 (茨木市医師会)
・『茨木市モデル』とその目指すもの
杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
・後方支援病院の取組:地域全体の認知症ケア向上と共通言語化:あいの認知症プロジェクト
園田 薫 (医療法人恒昭会 藍野病院 精神科副部長)
平成29年6月24日(土) 16:00~17:30 【終了しました】
T2DM Forum in HOKUSETSU >>詳細はこちら
会場:ヒルトン大阪 10F 京都の間
対象:医療関係者
座長 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年6月22日(木) 21:00~ 【終了しました】
第3回 学術研修会 >>詳細はこちら
会場:茨木市保健医療センター 3階 大会議室
対象:薬剤師
【講演】 『最新のインスリン治療 HOW TO ~はつらつ長寿を目指して~』
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年6月21日(水) 14:00~16:00 【終了しました】
高齢者糖尿病患者の薬物療法 >>詳細はこちら
会場:茨木セントラルホテル 1階「バンケットルーム」
対象:医師
【講演】 『最新のインスリン治療 HOW TO ~はつらつ長寿を目指して~』
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年6月17日(土) 15:00~18:00 【終了しました】
第42回 糖尿病臨床検討会のご案内 ~高齢者のインスリン療法~ >>詳細はこちら
会場:ホテルアウィーナ大阪 3階「生駒の間」
対象:医師
【特別講演】 『最新のインスリン治療 HOW TO ~はつらつ長寿を目指して~』
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年4月24日(月) 19:00~19:40 【終了しました】
「高齢者の糖尿病治療 HOW TO ~はつらつ長寿を目指して~」
対象:医師
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年3月11日(土) 17:00~ 【終了しました】
超高齢化社会における糖尿病診療を考える会
会場:藍野病院 5F 多目的室
対象:医療関係者
【オープニング リマークス】 『これからの糖尿病診療における課題』
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
【講演】 『認知症診療の現在と未来』
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成29年2月4日(土) 15:00~19:30 【終了しました】
茨木市医師会医療連携懇談会
会場:ホテルグランヴィア大阪 20F 鶴寿の間
対象:医療関係者
【講演】 『在宅療養後方支援病院について』
演者 杉野 正一(医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
【講演】 『訪問看護導入が有用であった認知症を伴う高齢2型DMの2例』
演者 山本 直宗 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科医長兼地域医療連携センター長)
平成29年2月2日(木) 19:00~ 【終了しました】
北大阪 糖尿病 Small Meeting ~経口糖尿病治療について考える~
会場:ホテル阪急エキスポパーク 2F 月光
対象:医療関係者
【講演】 『糖尿病治療の現状と課題』
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年1月26日(木) 18:00~19:30 【終了しました】
糖尿病治療を考える会
会場:独立行政法人地域医療機能推進機構 神戸中央病院
対象:医療関係者
【講演】 『最新のインスリン治療 HOW TO』
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成29年1月21日(土) 13:00~15:00 【終了しました】
第6回 症例検討と漢方How to Ⅵ
会場:大阪医科大学総合研究棟 1F 第8会議室
対象:医療関係者
講師 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長兼栄養管理部長)
平成28年12月17日(土) 13:25~14:40 【終了しました】
第5回血管内留置カテーテル管理研究会
会場:神戸芸術センター 「芸術劇場」
【講演】 『中心静脈ポート造設外来の運用と課題』
演者 西山 浩司 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科)
平成28年11月26日(土) 14:00~16:00 【終了しました】
平成28年度市民公開講座 >>詳細はこちら
会場:茨木市立生涯学習センター きらめきホール
対象:地域住民
【講演】 『認知症ケアと地域連携』
演者 園田 薫 (医療法人恒昭会 藍野病院 老年心身医療センター副センター長)
【講演】 『茨木市の介護予防・日常生活支援総合事業』
演者 竹下 綾子 (茨木市健康福祉部高齢者支援課参事)
【講演】 『生と死を見つめて ~医師として、僧侶として~』
演者 佐々木 惠雲 (藍野大学短期大学部学長)
平成28年10月15日(土) 14:50~15:50 【終了しました】
平成28年度市民フォーラム「増加する認知症」
会場:ローズWAM 地下2F ワムホール
対象:茨木市民
【特別講演】 『生活習慣病と認知症』
演者 山本 直宗 (医療法人恒昭会 中央診療部長(糖尿病・内分泌代謝内科))
平成28年9月24日(土) 14:00~16:00 【終了しました】
認知症地域連携の共通言語化を考える会 -「見える事例検討会」を通して-
会場:藍野大学中央図書館
対象:医療・福祉関係者
【一般講演】 『茨木市における認知症地域連携と治療について』
演者 園田 薫 先生 (医療法人恒昭会 藍野病院 老年科副センター長 神経科)
【特別講演】 『見える事例検討会』公開講演 -認知症患者さんへの実践的な対応と多職種連携-
演者 八森 淳 先生 (メディコラボ研究所 代表取締役 医師)
演者 大友 路子 先生 (メディコラボ研究所 社会福祉士)
平成28年9月15日(木) 12:10~12:50 【終了しました】
第27回全国介護老人保健施設大会 ランチョンセミナー
会場:大阪国際会議場 リーガロイヤルホテル
【講演】 『レビー小体型認知症 ~気付くヒント~』
演者 杉野 正一(医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成28年8月6日(土) 14:00~17:15 【終了しました】
第9回 奈良CDEの会
会場:かしはら万葉ホール
対象:奈良地区医療担当者
【講演】 『糖尿病と認知症』
演者 山本 直宗 (医療法人恒昭会 中央診療部長兼地域医療センター長)
平成28年7月28日(木) 19:00~21:00 【終了しました】
第116回 なにわDoctor's Network >>詳細はこちら
会場:アークホテル大阪心斎橋 3F
【講演】 『認知症発症予防を見据えた糖尿病治療HOW TO』
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 栄養管理部長兼内科副部長)
平成28年7月7日(木) 10:30~18:00 【終了しました】
医療連携の統合を目指す医療政策研究フォーラム
会場:ホテルマロウド軽井沢
対象:非感染性慢性疾患の医療間・医療介護間等の連携に関心のある専門家
【講演】 『茨木市の認知症の地域包括医療モデル』
演者 園田 薫 (医療法人恒昭会 藍野病院 老年科副センター長 神経科)
平成28年6月4日(土)5:20~5:30 【終了しました】
TV放送 毎日−MBSテレビ 『医のココロ』
対象:一般市民
【放送内容】 『レビー小体型認知症』
出演 杉野 正一(医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成28年5月21日(土) 15:00~16:00 【終了しました】
パーキンソン病勉強会
対象:パーキンソン病患者さん、家族の方、医療関係者
【講演】 『パーキンソン病のお薬とリハビリについて』
演者 藍野病院 薬剤部、リハビリテーション科
平成28年4月26日(火) 18:30~20:00 【終了しました】
MK-8931 認知症勉強会
会場:MSD株式会社 大阪オフィス(北浜)
対象:臨床治験関係者
【講演】 『認知症を中心とした地域連携』
演者 杉野 正一(医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成28年4月22日(金) 13:30~ 【終了しました】
パーキンソン病友の会高槻支部 卯の花会 『あいの流パーキンソン・ダンス』の実地指導
対象:パーキンソン病患者さん、家族の方
協力 藍野病院 リハビリテーション科
平成28年4月6日(水) 13:30~15:00 【終了しました】
第5回認知症地域連携連絡協議会
会場:茨木市保健医療センター 3F 大会議室
対象:茨木市医療関係者
座長 杉野 正一(医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
【特別講演】 『地域連携におけるICTソフト活用の実際』
演者 杉浦 伸一 (同志社女子大学 薬学部 教授)
【追加発言】 『茨木市モデルでの具体的なICT導入について』
演者 園田 薫 (医療法人恒昭会 藍野病院 老年科副センター長 神経科)
平成28年3月16日(水) 19:00~20:30 【終了しました】
三島認知症ミーティング
会場:高槻現代劇場 市民会館 3階 集会室 306号室
【特別講演】 レビー小体型認知症 ~気づくヒント~
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成28年3月5日(土) 18:00~19:00 【終了しました】
Diabetes Cooperation Neo in MISHIMA
会場:ホテル阪急インターナショナル 五階 秋桜
【講演】 認知症発症予防を見据えた糖尿病治療 HOW TO
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 栄養管理部長兼内科副部長)
平成28年2月27日(土) 14:00~16:30 【終了しました】
第3回病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修
会場:マイドームおおさか
対象:医療従事者
【講演】 取組報告及びパネルディスカッション
『認知症の人に適切でスムーズな医療・ケアを提供するために~各職種医療からの実践報告を交えて~』
演者 浅山 倫子 (藍野病院地域医療連携センター 精神保健福祉士、認知症地域支援推進員)
平成28年2月26日(金) 【終了しました】
地域包括医療モデル意見交換会議
会場:国立精神神経医療研究センター(東京都小平市)
【講演】 『地域包括医療を先進的に取り組むリーダーを囲み理解を深める』
演者 杉野 正一(医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
演者 園田 薫 (医療法人恒昭会 藍野病院 老年科副センター長 神経科)
平成28年2月17日(水) 14:00~15:30 【終了しました】
第337回生活習慣病研修会
会場:ジェックス研修センター (大阪市淀川区西中島)
対象:一般市民、医療関係者
【講演】 『糖尿病と認知症』
演者 山本 直宗 (医療法人恒昭会 藍野病院 部長 内科)
平成28年2月16日(火) 13:30~15:30 【終了しました】
人権問題研修
会場:茨木市役所 南館8F 中会議室
対象:茨木市職員
【講演】
演者 浅山 倫子(藍野病院地域医療連携センター 精神保健福祉士、認知症地域支援推進員)
平成28年2月13日(土) 15:00~17:00 【終了しました】
明野鶴崎認知症ネットワーク 第8回クリニカルカンファレンス
会場:新日鐵住金大分人材育成センター 大ホール
対象:地域医療関係者
【特別講演】 『認知症の地域連携 〜茨木市モデル〜』
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成28年1月30日(土) 16:30~18:30 【終了しました】
第6回 認知症イメージング研究会 〜かかりつけ医のための認知症診療〜
会場:ホテルグランビア大阪 20 F 孔雀の間
対象:医療関係者
【講演】 『神経変性疾患のコリン神経画像』
演者 平野 成樹
【講演】 『SPECTを用いたDLBの診断と川口市における認知症連携について』
演者 荒木 俊彦
【閉会の辞】 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成28年1月30日(土) 10:30~12:00 【終了しました】
(公社)成年後見センター・リーガルサポート大阪支部 研修会
会場:大阪司法書士会館 3階ホール
対象:大阪府司法書士関係者
【講演】 『認知症の理解』
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成28年1月23日(土) 15:00~ 【終了しました】
茨木市医師会勤務医総会ならびに医療連携懇話会
会場:ホテルグランビア大阪 20F
対象:茨木市医療関係者
【講演】 『在宅療養後方支援病院としての中心静脈ポートの取り組み」
演者 西山 浩司(医療法人恒昭会 藍野病院 医長 内科)
【特別講演】 『パーキンソン病:最近の話題〜パーキンソン病はプリオン病?〜』
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成28年1月23日(土) 13:00~16:30 【終了しました】
第8回認知症ケアスタッフのための認知症講座 >>詳細はこちら
会場:藍野大学中央図書館
対象:医療・福祉関係者
【講演】 「地域で生活する認知症の方を口腔領域からサポートする」
演者 名越 充 (名越歯科クリニック院長)
【講演】 「認知症の終末期医療を考える」
演者 辻 文生 (地方独立行政法人市立吹田市民病院 呼吸器・アレルギー内科部長 日本尊厳死協会
関西支部理事)
平成27年12月5日 (土) 18:00~20:10 【終了しました】
認知症エリアサミット
会場:帝国ホテル大阪
対象:医療関係者(事前申込み)
ラウンドテーブルディスカッション「三島医療圏における認知症診療の今後の方向性」
茨木市、高槻市、摂津市医師会 各市の取り組み講演
総合司会 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
【特別講演】 「認知症の人を地域で支える連携と治療」
演者 繁田 雅弘
平成27年11月25日 (水) 18:00~20:00 【終了しました】
居市・地域包括・在介部会
会場:茨木市福祉文化会館 3F 302号
対象:茨木市 医療関係者(包括・介護スタッフ)
【講演】 「認知症の地域連携『茨木市モデル』とはつらつパスポート」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成27年11月25日 (水) 14:00~15:30 【終了しました】
茨木市医師会 出前講座
会場:西河原コミュニティセンター
対象:地域住民
【講演】 「認知症について」
演者 園田 薫 (医療法人恒昭会 藍野病院 老年科副センター長 精神科)
平成27年10月29日 (木) 18:55~20:45 【終了しました】
Diabetes Expert Seminar 〜iNSULINとGLP-1受容体作動薬をもう1度考える〜
会場:ハービスPLAZA 5F 会議室⑧⑨⑩
対象:医療関係者
【講演】 「認知証発症予防を見据えた糖尿病治療のHow to」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長)
平成27年10月24日 (土) 14:00~16:45(懇親会あり) 【終了しました】
地域における多職種連携研修会
対象:茨木市の医療・介護関係者(事前申込み)
【講演】 「認知症を中心にした地域連携『茨木市モデル』」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成27年10月17日 (土) 14:00~16:00 【終了しました】
平成27年度市民公開講座 >>詳細はこちら
会場:茨木市立生涯学習センター きらめきホール
対象:地域住民
【講演】 「骨そしょう症の予防」
演者 楊 鴻生 (藍野大学 医療保健学部 特任教授)
【講演】 「脳卒中の予防」
演者 辻 理絵 (医療法人恒昭会 藍野病院 脳神経外科)
【講演】 「つなぐ!役立つ!『はつらつパスポート』」
演者 永友 良純 (茨木市健康福祉部高齢者支援課)
【講演】 「認知症の予防」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成27年9月12日 (土) 13:00~17:00 【終了しました】
第7回認知症ケアスタッフのための認知症講座 >>詳細はこちら
会場:藍野大学中央図書館
対象:医療・福祉関係者
【講演】 「認知症と自動車運転~今知っておくべき我が国の認知症ドライバー対策と専門職のできること」
演者 上村 直人 (高知大学教育研究部医療学系臨床医学部門講師)
【講演】 「生と死を見つめて~医師として、僧侶として~」
演者 佐々木 惠雲 (藍野大学短期大学部 学長)
平成27年9月10日 (木) 15:30~17:00 【終了しました】
第6回見える事例検討会
会場:藍野病院6F研修室
対象:医療・福祉関係者
平成27年9月10日 (木) 13:30~15:30 【終了しました】
阪南市ヒューマンライツセミナー
会場:阪南市立文化センター
対象:地域住民
【講演】 「認知症の早期発見・早期治療」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成27年9月5日 (土) 【終了しました】
大阪糖尿病アカデミー(ODA)
会場:大阪医科大学研究棟12F
対象:医療関係者
【講演】 「認知症と糖尿病~症例を交えて~」
演者 山本 直宗 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科医長)
平成27年8月8日 (土) 14:00~15:30 【終了しました】
大東市・四條畷市医師会 合同講演会
会場:未定
【講演】 「今さら、人に聞けない認知症診療」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成27年7月18日 (土) 【終了しました】
北摂Network Meeting 新時代の脳梗塞二次予防
会場:アンシェルデ・マリアージュ
対象:病院薬剤師
【講演】 未定
平成27年7月7日 (火) 18:30~20:00 【終了しました】
北摂地区病院薬剤師講演会
会場:大阪医科大学
対象:病院薬剤師
【講演】 「レビー小体型認知症の多様性」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成27年6月21日 (日) 14:00~16:00 【終了しました】
認知症セミナー in 茨木 >>詳細はこちら
-レビー小体型認知症の講演とドキュメンタリー映画『妻の病』上映会-
会場:茨木市立生涯学習センター『きらめきホール』
対象:地域住民、医療関係者 (申込み先着順 450名)
【講演】 「レビー小体型認知症のお話」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
【映画】 「妻の病 -レビー小体型認知症-」
平成27年5月16日 (土) 14:00~15:30 【終了しました】
あいのまちの保健室 講演会
会場:藍野病院 6F大会議室
対象:地域住民
【講演】 「パーキンソン病のお薬とリハビリの話」
演者 木村 直子 (藍野病院 薬剤部)
平成27年4月25日 (土) 14:00~16:00 【終了しました】
茨木市医師会認知症ネットワーク事業 DMSS-W説明会
会場:医師会事務局2F会議室
対象:ネットワーク事業参加医療関係者
【講演】 「DMSS-W(認知症診断・支援システム) -操作法と活用のコツ-」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成27年3月28日 (土) 16:00~ 【終了しました】
第5回認知症イメージング研究会
会場:ホテルグランビア大阪 20F
対象:医療関係者
【講演】 「認知症診療の課題 -血管病変の重要性と対策-」
演者 浦上 克哉先生 (鳥取大学保健学科教授)
平成27年3月26日 (木) 15:30~17:00 【終了しました】
あいの認知症プロジェクト 事例検討会(見える事例検討会) >>詳細はこちら
会場:藍野病院6階研修室
対象:医療・福祉関係者
平成27年3月14日 (土) 13:00~16:30 【終了しました】
認知症ケアスタッフのための認知症講座 >>詳細はこちら
会場:藍野大学中央図書館(中央図書館内1階 階段教室)
対象:医療・福祉関係者
【講演1】 「信じよう!“わ”がもたらす力」
演者 大久保 和実 (市立豊中病院 認知症看護認定看護師)
【講演2】 「誤解の多い認知症を正しく知る!~ピック病はラブリーか?それとも厄介者か?~」
演者 谷向 知 (愛媛大学 大学院 教授)
平成27年3月11日 (水) 19:00~20:30 【終了しました】
三島認知症エキスパートミーティング
会場:アンシェルデ・マリアージュ 3F
対象:医療関係者
【特別講演】 「レビー小体型認知症の多様性」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成27年3月11日 (水) 14:00~15:30 【終了しました】
第329回 生活習慣病研修会
会場:ジェックス研修センター
対象:医療関係者
【講演】 「糖尿病と認知症の深い関係」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長 栄養管理部長)
平成27年2月25日 (水) 10:00~12:00 【終了しました】
高槻市人権まちづくり協会主催 ふれあいアップ講座
会場:如是公民館
対象:高槻市住民 (事前申込み)
【講演】 「もの忘れが気になったら ~認知症の早期発見・早期治療~」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成27年2月15日 (日) 11:00~18:00 【終了しました】
茨木市医師会主催 第4回ACLS大阪講習会
会場:藍野病院B1Fリハビリ室
対象:医療関係者 (事前申込み)
平成27年2月14日 (土) ― 15日 (日) 【終了しました】
藍野病院・エーザイ KK 主催 多職種による「見える事例検討会」ファシリテーター養成講座
会場:藍野病院 6F 大会議室
対象:医療従事者 (事前申込み)
平成27年2月12日 (木) 18:00~19:45 【終了しました】
北摂RAチーム医療セミナー
会場:茨木セントラルホテル
対象:医療関係者
【講演】 「一歩掘り下げた関節リウマチ」
演者 永井 孝治 (医療法人恒昭会 藍野病院 医長 内科)
平成27年1月24日 (土) 15:00~ 【終了しました】
茨木医師会 勤務医部会および病診連携懇話会
会場:千里阪急ホテル
対象:茨木市医療従事者
【講演】 「パーキンソン病の『チーム医療』によるトータル治療」
演者 廣瀬 昴彦 (医療法人恒昭会 藍野病院 神経内科)
平成27年1月22日 (木) 18:15~21:15 【終了しました】
学術講演会
会場:茨木クレストホテル
対象:医師
【講演】 「レビー小体型認知症の病態と治療」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成27年1月17日 (土) 13:00~16:30 【終了しました】
認知症ケアスタッフのための認知症講座 >>詳細はこちら
会場:藍野大学中央図書館(中央図書館内1階 階段教室)
対象:医療・福祉関係者
【講演1】 「地域で支える認知症ケア」
演者 得居 みのり(姫路聖マリア病院 地域連携室長 看護管理室師長 老人看護専門看護師)
【講演2】 「パーソン・センタード・ケアの理念の重要性と認知症ケアマッピングを活用した生活行為
支援」
演者 田島 明子(聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部 作業療法学科 准教授)
平成27年1月15日 (木) 21:00~22:30 【終了しました】
茨木市薬剤師会 講演会
会場:未定
対象:薬剤師
【講演】 「Lewy 小体型認知症の診断と治療」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成26年12月20日 (土) 13:00~16:40 【終了しました】
第11回 シンメディカル糖尿病セミナー
会場:ナレッジキャピタル カンファレンスルーム
代表世話人 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 内科副部長 栄養管理部長)
平成26年12月19日 (金) 14:00~16:00 【終了しました】
白川校区老人クラブ連合会 研修会
会場:白川公民館 2F 研修室
対象:地域住民の皆さま
【講演】 「認知症の予防について」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成26年12月17日 (水) 19:00~ 【終了しました】
氷見市医師会学術講演会
会場:金沢医科大学氷見市民病院 6F 多目的ホール
対象:医療関係者
【特別講演】 「糖尿病と認知症の関係」
演者 吉田 麻美 (医療法人恒昭会 藍野病院 栄養管理部部長・内科副部長)
平成26年12月6日 (土) 14:00~17:00 【終了しました】
茨木市多職種連携研修会
会場:茨木市保健医療センター 3F 大会議室
対象:茨木市医療関係者
【講演】 「はつらつパスポート」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成26年12月2日 (火) 14:00~16:00 【終了しました】
茨木市医師会 出前講座
会場:東コミュニティセンター
対象:地域住民の皆さま
【講演】 「動脈硬化について」
演者 竹田 幹 (医療法人恒昭会 藍野病院 外科副部長 予防医療センター長)
平成26年11月29日 (土) 14:00~16:00 【終了しました】
平成26年度 市民公開講座
会場:茨木市立 生涯学習センター 2F きらめきホール
対象:地域住民の皆さま
【講演1】 「食」から支える「はつらつ長寿」
演者 山本 直宗 (医療法人恒昭会 藍野病院 糖尿病内分泌内科 医長)
【講演2】 「運動」から支える「はつらつ長寿」
演者 近藤 義剛 (医療法人恒昭会 藍野病院 理学療法科 科長)
【講演3】 「まちの資源」から支える「はつらつ長寿」
演者 木村 葉子 (茨木市役所 健康福祉部 保健医療課 保健師長)
【特別講演】 「認知症状の理解とケア」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成26年11月22日 (土) 14:00~16:00 【終了しました】
茨木市医師会 認知症対応力向上研修会
会場:茨木市保健医療センター 3F 大会議室
対象:茨木市医師会
【講演】 「認知症の診断とケア」
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成26年11月20日 (木) 13:30~16:00 【終了しました】
平成26年度 第4回 茨木市聴覚障害者『いきいき講座』
会場:茨木市立障害福祉センター ハートフル(4F 大会議室)
対象:茨木市在住 聴覚障害高齢者
【講演】 「高齢者の骨と関節の病気について」
演者 南 昌宏 (医療法人恒昭会 藍野病院 整形外科部長)
平成26年11月8日 (土) 18:00~20:30 【終了しました】
AD治療 quest meeting Vol 2 (臨床討論)
会場:帝国ホテル大阪 22F ペガサス
対象:医療関係者
総合座長 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成26年10月18日(土)16:30~18:30 【終了しました】
第26回 北大阪もの忘れ研究会 ~精神・神経徴候を極める~
会場:大閤園 2階 ゴールデンホール西
対象:医療関係者
【基調講演I】 神経症候を極める 神経内科の立場から
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成26年10月10日(金)14:00~16:00 【終了しました】
平成26年度 人権連続講座 第1回
会場:高槻市総合センター 14階 C1401 定員:先着 150 名
対象:高槻市地域住民
【講演】 もの忘れが気になったら ~認知症の早期発見・早期治療~
演者 杉野 正一 (医療法人恒昭会 藍野病院 院長 神経内科)
平成26年10月4日(土)14:00~16:00 【終了しました】
市民フォーラム あなたの関節大丈夫? テーマ:リウマチについて
会場:茨木市福祉文化会館 5階 文化ホール
対象:地域住民
【講演1】 その関節痛はリウマチ?
演者 吉田 周三 (大阪医科大学附属病院 リウマチ膠原病科)
【講演2】 関節痛と上手に付き合うために
演者 伊藤 彩 (藍野病院 日本リウマチ財団登録ケア看護師)
【特別講演】 ここまで治る!!関節リウマチの最新治療
演者 永井 孝治 (藍野病院 リウマチ膠原病科 医長)
平成26年10月3日(金)15:00~16:00 【終了しました】
茨木市老人クラブ連合会講演会
会場:茨木市福祉文化会館 5階 文化ホール
対象:茨木市老人クラブ
【講演】 認知症の予防
演者 杉野 正一 (藍野病院 院長 神経内科)
平成26年9月27日(土)17:00~ 【終了しました】
生活習慣病フォーラム ~生活習慣病と認知症の予防を考える~
会場:ヒルトン大阪 10階 飛鳥の間
対象:医療関係者
【講演1】 『糖尿病と認知症の関係』
座長 杉野 正一 (藍野病院 院長 神経内科)
演者 吉田 麻美 (藍野病院 内科副部長、栄養管理部長)
平成26年9月24日、10月1日、8日、15日(水) 11:00~12:00 【終了しました】
あいの流パーキンソンダンスの会
会場:藍野病院 C棟6階 研修室
対象:当院外来通院中のパーキンソン病患者様 10名
申込み・問い合わせ 072-621-3719
●9月21日のシリーズは満員御礼になりましたが、問い合わせいただければ次回
などのお知らせをさせて頂きます。
平成26年9月21日(日) 11:00~15:30 【終了しました】
2014 健康フェスタ ~パーキンソン病相談コーナー~
会場:茨木市福祉文化センター
対象:地域住民
相談者:廣瀬 昂彦 (藍野病院 神経内科)
石田 志門 (大阪医科大学 神経内科)
【特別講演】 『知っておきたい認知症の話』 ~これからの10年のために~
座長:杉野 正一 (藍野病院 院長 神経内科)
演者:數井 裕光 (大阪大学大学院 精神医学教室講師)
平成26年6月22日(日)14:00~16:00 【終了しました】
西部地域認知症市民公開講座 >>詳細はこちら
会場:富田老人福祉センター
対象者:地域住民の皆様
【特別講演】 『もの忘れが気になったら?~認知症の早期発見・早期治療~』
演者:藍野病院 院長 杉野 正一 先生
平成26年6月14日(土)16:00~18:00 【終了しました】
第9回 北摂リウマチ病診連携会 >>詳細はこちら
会場:BREEZE PLAZA(ブリーゼタワー8階) 803号室
対象者:医療関係者
症例報告:藍野病院 永井 孝治 先生(内科医長)
平成26年5月22日(木)19:00~21:00 【終了しました】
第21回 内分泌糖尿病心理行動研究会
会場:大阪大学中之島センター
対象者:医療関係者
【 講演 】 「糖尿病の認知機能」
講師:藍野病院 山本 直宗 先生(内科医長、中央診療部長)
【特別講演】 「糖尿病治療で認知症を予防する」
座長:藍野病院 吉田 麻美 先生(内科部長、栄養管理部長)
平成26年5月17日(土)15:00~16:30 【終了しました】
第291回 臨床心臓病研修会
「認知症発症進展抑制を見据えた糖尿病・生活習慣病の管理」 >>詳細はこちら
会場:ジェックス研修センター
対象者:医療関係者
講師:藍野病院 吉田 麻美 先生(内科部長、栄養管理部長)
平成26年4月12日(土)18:00~20:00 【終了しました】
第4回 認知症入院治療研究会
会場:ホテルグランヴィア京都 3階「源氏の間」
対象者:医療関係者
【セッション4】 19:30~20:00
「認知症ケアのための心理・社会的アプローチ
~とくに回想法とダイバージョナルセラピーについて」
座長:花園大学 社会福祉学部 臨床心理学科 小海 宏之 先生
演者:藍野病院 臨床心理科 臨床心理士 中野 明子 先生
平成26年3月29日(土) 17:00~18:30 【終了しました】
第1回 認知症地域連携カンファレンス
会場:千里阪急ホテル
対象者:医療関係者
【セッション1】 『地域連携パスについて―はつらつパスポート』
演者:藍野病院 院長 杉野 正一 先生
【セッション2】 『BPSDの対応について―ケア―スタッフの工夫も交えて』
演者:藍野病院 老年心身医療センター 副センター長 園田 薫 先生
【ディスカッション】
平成26年3月29日(土) 13:00~16:20 【終了しました】
第3回 認知症ケアスタッフの為の認知症講座 >>詳細はこちら
会場:藍野大学中央図書館
対象者:医療関係者、認知症ケア専門士(ポイント習得可)
テーマ:事例検討会・パーソンセンタードケアについて
【 講演1 】 『事例検討会をやってみよう』
演者:兵庫県立大学看護学部講師 精神看護専門看護師 川田 美和 先生
【 講演2 】 『パーソンセンタードケアについて』
演者:社会医療法人杏嶺会 いまいせ診療センター 副院長 水野 裕 先生
平成26年3月15日(土) 17:00~18:30 【終了しました】
糖尿病と認知症を考える会 〜CLIP in Ibaraki〜
会場:武田薬品研修所(CLI)
対象者:医療関係者
【 講演1 】 『認知症発症進展抑制を見据えた生活習慣病管理』
座長:済生会 茨木病院 院長補佐 西 重生 先生
演者:藍野病院 内科副部長、栄養管理部長 吉田 麻美 先生
【 講演2 】 『糖尿病とアルツハイマー病』
座長:藍野病院 院長 杉野 正一 先生
演者:大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝治療学
老年・腎臓内科学 寄附講座准教授 里 直行 先生
平成26年3月1日(土) 18:00~20:00 【終了しました】
第3回 高齢者医療を考える会
会場:茨木セントラルホテル 1F
対象者:医療関係者
開会の辞:藍野病院 院長 杉野 正一 先生 『要介護高齢者に必要とされるケア』
【 講演1 】 『臨床医家でもわかる抗認知症薬の使い分け 〜自験例も含めて〜』
座長:藍野病院 老年心身医療センター 副センター長 園田 薫 先生
演者:大阪赤十字病院 神経内科部長 高橋 牧郎 先生
【 講演2 】 『在宅における摂食・嚥下リハビリテーション』
座長:藍野病院 耳鼻咽喉科 合田 薫 先生
演者:大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部 深津 ひかり 先生
平成26年3月1日(土) 10:00~12:00 【終了しました】
高槻市教育委員会 主催 「早春ふれ愛トーク」 >>詳細はこちら
会場:赤大路コミュニティセンター (大集会室)
対象者:地域住民の皆様
演者:藍野病院 院長 杉野 正一 先生
『もの忘れが気になったら ―認知症の早期発見・早期治療―』
平成26年2月23日(日) 13:00~15:30 【終了しました】
市民公開講座~知っておきたいリウマチの最新情報~ >>詳細はこちら
会場:高槻現代劇場大ホール
対象者:地域住民の皆様
【 基調講演1 】 『これってリウマチ? ~関節リウマチの診断について~』
演者:藍野病院 内科医長 永井 孝治 先生
【 基調講演2 】 『関節リウマチのケア ~日常生活のワンポイント~』
演者:大阪医科大学附属病院 看護部 佐藤 理香 看護師
【 基調講演3 】 『地域を支えるこれからの医療連携』
演者:大阪医科大学附属病院 広域医療連携センター 水野 信 課長代理
平成26年2月15日(土) 【終了しました】
箕面市民病院整形外科懇話会
会場:千里ライフサイエンスセンター
対象者:整形外科医
演者:藍野病院 院長 杉野 正一 先生 『高齢者の転倒にひそむ神経疾患と外来診察のポイント』
平成26年2月5日(水) 19:00~21:00 【終了しました】
高齢者における諸問題を考える会
会場:ホテルグランビア大阪 21F 「蘭の間」
対象者:医療関係者
座長:藍野病院 院長 杉野 正一 先生
演者:国立循環器研究センター 脳神経内科医長 猪原 匡史 先生 『認知症予防への戦略』
平成26年1月25日(土) 15:30~ 【終了しました】
茨木市医師会 勤務医部会総会
会場:千里阪急ホテル 東館2F 樹林の間・アイヴィーホール
対象者:茨木市医師会医師、医療関係者
【 勤務医部会総会報告 】
演者:高齢者対策委員 藍野病院 院長 杉野 正一 先生 『はつらつパスポートについて』
【症例検討会】
演者:藍野病院 内科 王 衣里子 先生、山本 直宗 先生、他
『種々の栄養剤による血糖と血圧変動を評価した糖尿病を伴ったパーキンソン病の一例』
【 特別講演 】
演者:藍野病院 リウマチ・膠原病内科医長 永井 孝治 先生
『関節リウマチ治療に起こったパラダイムシフト』
平成26年1月25日(土) 17:30~19:00 【終了しました】
南大阪認知症フォーラム2014 >>詳細はこちら
会場:ホテルモントレグラスミア大阪 21F「ラベンダー」
対象者:医療関係者
座長:田島医院 院長 田島 幸兒 先生
演者:吉田 麻美 内科副部長、栄養管理部長 『生活習慣病と認知症の関係』