精神科専門研修プログラム(専門医制度)

精神科専門研修プログラム

当院は2024年10月に日本精神神経学会、精神科専門研修プログラム(専門医制度)の基幹病院に認定されました。
グループの藍野花園病院、青葉丘病院を中心として、後進の育成、教育に尽力いたします。(今後はその他の協力病院とも密に連携できるように協議中です。)

基幹病院としての研修システムは、今回がはじめての稼働となりますが、すでにグループ全体では大阪医科薬科大学、京都大学、関西医科大学等の研修協力病院として十分に実績を積んでいます。
各病院ともに若手、ベテラン、役職に関わらず、平等に働くことに重きを置いており、若手、研修医だからという理由で不条理な労働を強いることがないように、グループを挙げて取り組んでいます。

恒昭会施設地図

藍野病院   藍野花園病院   青葉丘病院


このページの先頭へ

募集要項

専門医及び指定医取得のための症例数などを考慮して、年間2名(最大3名まで)程度の後期研修医を募集中です。
各年度の4月より応募を開始し、応募多数の場合には7月末頃には応募を締め切り、その後に面接などの選考を実施する予定です。
応募状況のお問い合わせ、病院見学や施設案内に関しては年間通して対応致しますので、いつでもご連絡ください。

尚、藍野病院、藍野花園病院、青葉丘病院に在籍の常勤精神科医師の約8割は大学医局無所属であり、出身大学も様々です。

         
職種 専攻医(後期研修医)
募集人数 年間約2名(最大3名まで)
勤務 曜日・勤務時間等、柔軟に対応可能
希望者は当直業務も可能。
藍野花園病院のみ当直業務をお願いしております。(概ね2ケ月に1回程度)
子育て中、妊娠中の方などは、当直免除可能です。
給与 年俸制(当院規定による。)
転科などの先生は御経験により優遇いたします。
当直料は別途支給。
年次有給休暇 有給休暇(入職時に10日付与、以後1年毎に付与)
その他 その他休暇等、医療法人恒昭会規定による。
恒昭会以外の協力病院に勤務の際は、その病院の規定による。
連絡先 担当:管理部 出口
Tel :072-627-7611(代表)
Mail:info@aino-hp.koshokai.or.jp
※メールからの土・日・祝日、年末年始などのお問い合わせに
   つきましては、回答に時間を要する場合がございます。

みなさまの御応募お待ちしております。



このページの先頭へ

新専門医制度(日本専門医機構専門医制度)の詳細

藍野病院専門研修プログラム (外部リンク)


このページの先頭へ

トップページ
ご利用案内
診療のご案内
病院概要
職員募集
  • 茨木市 認知症施策総合推進事業

  • 恒昭会 看護師募集ページ

  • 予防医療センター

  • 精神科研修プログラム

医療法人 恒昭会 藍野病院情報

電話番号 072-627-7611

ファックス番号 072-627-3627

診療時間

受付時間
午前は8時から11時、午後は診療科により異なります。
診療開始時間
午前は9時から、午後は診療科により異なります。

休診日

休診日は土曜日、日曜日、祝日、年末年始

  • 地域医療連携センター
  • 外来担当医表
  • 認知症への取り組み
  • 看護部
  • 広報誌「あいの」