家族教室 ワーキンググループ
活動目的
認知症という病気に対しての正しい理解や、必要・適切な看護方法などの情報提供を行うこと、患者様ご家族の交流と悩み解決の場とすることを目的に、 平成24年度より家族教室ワーキンググループを発足しました。
活動内容
当院では平成25年度より家族教室を開催しています。
当初は講義のみの形式でしたが、さらなるご家族同士の交流を図る為、平成27年度からは講義とお茶会という2部形式で行っています。
第1部では認知症という病気のことや、症状のある方とのかかわり方、介護保険の活用方法、ストレスマネジメントなどをテーマに、
医師、看護師、ソーシャルワーカー、臨床心理士など専門職が講義を行っています。
第2部では、介護されているご家族が困っていること、知りたいことなどを、ご家族同士で話し合えるお茶会をしています。
認知症に対しての正しい理解や情報を得ていただくと同時に、他のご家族との交流を通して、ご家族の抱える不安を少しでも軽減できるよう、
開催していきたいと考えていますので、ぜひお気軽にご参加ください。
<お問い合わせ先>
藍野病院 地域医療連携室 (TEL)072-621-1321
受付時間:月曜日~土曜日 午前9時~午後5時
活動業績
- 第17回 日本認知症ケア学会大会 平成28年6月4日~6月5日
『認知症家族教室でのお茶会の試み ~あいの認知症プロジェクト~』
榎本絵里子 小谷隆弘 代田純一 浅山倫子 仲濱温美 池田良弘 森本由美子 吉田晴菜 園田薫 杉野正一 - 第16回 日本認知症ケア学会大会 平成27年5月23日~5月24日
『認知症家族が求めている支援に関する質的研究 ~あいの認知症プロジェクト~』
代田純一 小谷隆弘 藤田雄 中濱温美 池田良弘 菅原佳奈子 福岡裕行 園田薫 杉野正一 - 第15回 日本認知症ケア学会大会 平成26年5月31日~6月1日
『家族教室開催の取り組み ~あいの認知症プロジェクト~』
小谷隆弘 榎本絵里子 代田純一 中濱温美 池田良弘 菅原佳奈子 浅山倫子 園田薫 杉野正一